今朝の新聞には『敬老の日』の行事として100歳を超える人の調査結果が載っていましたが、53年連続で増加とのこと。ということはスタートは昭和45年になりますが、確かその年は大阪万博があったのではないでしょうか?もしもそうなら、私が僧侶の資格を得るために大学を卒業して新たに龍大に入り直した年になりますが、折角大阪まで行きながらあまりの人の多さに圧倒されて万博会場まで行く勇気がなく、Uターンした思い出があります。
そんな中で厚労省が発表した今年の人数では1位が島根で2位が高知、鳥取は3位とのこと。今まで「長寿の人が多いのは沖縄」と思っていたのですが、残念ながら新聞には島根や鳥取が上位になっている理由は記載してありませんでした。ただ、全体の88.5%が女性だという結果には平均年齢のこともあって何となく納得させられましたがね。
IMG_2958
虫の音がかまびすしいくらいになってきたので、メダカの鉢に日陰を作っていた簾を外しました。