境内や庭の草取りはそれなりに終わりお彼岸も迫っているので、裏の墓地の除草に取りかかりました。県外の方のお墓はそれでも楽に抜けましたが、去年墓じまいをして更地になっている所は草がびっしりと生えているだけでなくこの猛暑に負けじと根をしっかりと張っているので、簡単には抜けないどころか引っ張るだけで手首が腱鞘炎を起こしそうになるほどです。そのため、結局通路側に伸びている所だけは何とかしましたが、後は除草剤の力を借りないといけない程の状態です。もっとも、除草剤も1日や2日で効果が出るわけではないのですがね。

草取りのついでにこの猛暑に負けて枯れてきた君子蘭を3鉢処理し、残りは枯れた部分の葉を切り取ってやりましたが、もう少し暑さが続くということなので2鉢だけは裏庭の日陰になる所に置いてやりました。写真は遊歩道の枯れたツツジですが、本当にこの夏の猛暑はいろいろな方面に多大な被害を与えてくれたことです。

草取りのついでにこの猛暑に負けて枯れてきた君子蘭を3鉢処理し、残りは枯れた部分の葉を切り取ってやりましたが、もう少し暑さが続くということなので2鉢だけは裏庭の日陰になる所に置いてやりました。写真は遊歩道の枯れたツツジですが、本当にこの夏の猛暑はいろいろな方面に多大な被害を与えてくれたことです。
コメント