8年ほど前から当寺特製のカレンダーを作ってご門徒に使ってもらっていますが、来年用の準備に入る時期になりました。月ごとの行事だけでなく標語(表紙も含めて13枚分)とイラストも含めた原稿は既に数日前に渡しましたが、製本作業はこちらですることになっているので、まだその準備が必要です。そこで昨日は製本テープをカレンダーの横幅に合わせて必要枚数分切ったり、吊り下げるための紐を作ったりして午後を過ごしましたが、切りそろえた紐は縛って◯にする仕事もあるし、草取りとは違った疲れです。
IMG_2968
もっとも、ゲラの添削もしなければならないし、たとえ印刷が終わっても表紙と各月を揃えて1部ずつ綴じておかないと製本が出来ないので、11月に完成するまでは気が抜けませんがね。あっ!それに報恩講の案内をする寺報の作成と発送もあったっけ。あぁ、お彼岸が過ぎたら益々忙しくなりそうです。