さすがに昨日は猛暑の中を外に出る元気もなくて朝から扇風機をかけっぱなしにして過ごしましたが、今度は窓から見える裏庭の草が気になってきました。7月に入ると当寺の永代経法座があるので何とかしたいのですが、とにかくこの暑さですから早朝から取りかからないとダウンしてしまいます。最近は4時を過ぎると明るくて草も見えるので、それしかないですね。ただ、この週末は法務が重なっていて時間的余裕もないので、やはり週明けになる可能性が高ようです。

しかし、そんな猛暑に負けないで伸びる草の生命力は本当にすごいものです。なにしろ、こんなにドクダミが蔓延っていたのですからねぇ。これも《自然のなせる業》ということなのでしょうが、今から思えば10年前は私もまだ体力と気力も十分にあり、こうと思ったことは直ぐに取りかかっていました。それが今では・・・。やはりこれも年齢に膝の痛みという身体的なものだけでなく坊守の不在という精神的なショックも関係しているのかもしれませんね。

しかし、そんな猛暑に負けないで伸びる草の生命力は本当にすごいものです。なにしろ、こんなにドクダミが蔓延っていたのですからねぇ。これも《自然のなせる業》ということなのでしょうが、今から思えば10年前は私もまだ体力と気力も十分にあり、こうと思ったことは直ぐに取りかかっていました。それが今では・・・。やはりこれも年齢に膝の痛みという身体的なものだけでなく坊守の不在という精神的なショックも関係しているのかもしれませんね。