昨日と一昨日は10月も中頃になって30度のうえに(衣替えのため)冬物のためか、読経後は汗びっしょりになって心臓もバクバクしていました。ハマちゃんこと西田敏行氏は虚血性心筋梗塞での突然死でしたが、私もさすがにこの度の法務では心臓が心配になりました。会話なら1時間そこらはいくらしゃべっても平気なのですが、さすがに読経は普通の会話とは違った発声のために体力が奪われる感じです。朝晩のお勤めならそこまで疲れることはありませんが、2ケ月後には77歳になる私はこの彼岸花のようなものです。
私が僧侶と住職の資格を得たのは地元の大学で教員資格を得てから龍大に入り直し、その時の夏休みに受けた修行後でした。そして、戻ってすぐに継職法要をしたので、もう50年近く経ったことになります。ですから、後期高齢者という年齢に季節外れの猛暑も加わって体力不足になるのももっともですよね。あと2週間したら坊守の一周忌が来ますが、亡父は1年と1日後に母の後を追うように往生しましたが、その時の父の気持ちがよく分かる昨今です。
私が僧侶と住職の資格を得たのは地元の大学で教員資格を得てから龍大に入り直し、その時の夏休みに受けた修行後でした。そして、戻ってすぐに継職法要をしたので、もう50年近く経ったことになります。ですから、後期高齢者という年齢に季節外れの猛暑も加わって体力不足になるのももっともですよね。あと2週間したら坊守の一周忌が来ますが、亡父は1年と1日後に母の後を追うように往生しましたが、その時の父の気持ちがよく分かる昨今です。
コメント