昨日の積雪量は12㎝程度。それでも無事に除雪機の力を借りて参道(納骨堂までも含めて)と開けましたが、やはり膝には負担がかかりました。ただここ数年の《積雪なし》現状のせいか、雪を飛ばすレバーの存在を忘れていてアタフタしましたがね。今朝はまだ真っ暗なので昨夜の降雪状況については分かりませんので新しく積もっていれば何とかしますが、少なければ《人力》になるので、それの方が心配です。
しかし、さすがに昨日は突然の降雪のために各地で事故が発生したようですね。鳥取でも起こったようですが、積雪→アイスバーン→スリップというのが当然の流れ。こんな時期になるといつも思い出すのが50年近く前の冬(中央病院近くの千代川を渡って青谷高校に行く時)のこと。こちらは橋の上は凍りやすいことを知っていたので当然にスピードを落としてノロノロと走っていましたが、土手側からオートバイが鳥取道から出てきて左折しようとしたわけです。当然のこと相手はスリップしてひっくり返ったのですが、それだけならまだしもバイクと人間が凍った道路をスケートリンクのようにして本道に出てきたではありませんか!しかも、私の車の直前に!いくらスピードを抑えているとはいえ、車は直ぐには止まれないもの。瞬間的にハンドルを切って道路脇の雪に突っ込ませて止めましたが、その時は本当にしばらくの間ドキドキが収まらず、今でも忘れられない経験です。
しかし、さすがに昨日は突然の降雪のために各地で事故が発生したようですね。鳥取でも起こったようですが、積雪→アイスバーン→スリップというのが当然の流れ。こんな時期になるといつも思い出すのが50年近く前の冬(中央病院近くの千代川を渡って青谷高校に行く時)のこと。こちらは橋の上は凍りやすいことを知っていたので当然にスピードを落としてノロノロと走っていましたが、土手側からオートバイが鳥取道から出てきて左折しようとしたわけです。当然のこと相手はスリップしてひっくり返ったのですが、それだけならまだしもバイクと人間が凍った道路をスケートリンクのようにして本道に出てきたではありませんか!しかも、私の車の直前に!いくらスピードを抑えているとはいえ、車は直ぐには止まれないもの。瞬間的にハンドルを切って道路脇の雪に突っ込ませて止めましたが、その時は本当にしばらくの間ドキドキが収まらず、今でも忘れられない経験です。
コメント