昨日は携帯が10回ほど鳴っていましたが、読経中だったので当然に出られません。終わってから番号を見たら知らない番号だし、知人なら携帯に名前が出るはず。。それに法務の関係なら固定の方にかかって家の者が出るだろうし、当然に読経中だということは知っているのでこんな時にかけてくるはずもない。ということで、そのままにしました。
IMG_3855

IMG_3908
最近は特に「不要品はないか」とか「電話料金が安くなる」というもの以外にもいろいろな勧誘のものがあり、昨日の午後からも防犯カメラの勧誘電話がありました。当寺は既に設置しているので断りましたが、最近は話の最初だけで「既に処理した」とか「取引先の業者に相談する」といって内容を聞かないうちに切るようにしています。「敵もさるもの」と言っていいかどうかは別として、話の内容だけでなく声音なども以前とは違ってきているので、うっかりと相手にあわせて話すととんでもないことになりそうですしね。特に相手が「警察です」と言ってかかってきたものは《要注意》です。警察が事件に関すること(逮捕されるとか)を電話で言ってくることは絶対にありませんからね。
境内のドウダンツツジも今では花が終わって新芽が伸び始めていますが、詐欺まがいの電話だけはいい加減に引っ込んでほしいものです。