昨日は以前からお願いしていたメダカをいただきました。成魚と稚魚で、それぞれ玄関先に置いた火鉢(稚魚は別)に入れています。稚魚って本当に小さくて、しっかり見ないと分からないほどですね。
IMG_3913
以前にも何度か坊守が頼んで貰ったことがあったのですが、なにしろ睡蓮が植えてあったので底には大量の土があり、そのために水も半分ほどしかなかったので夏場にはお湯状態になってしまいます。簾をかけて日陰を作ってやっていたのですが、暑さで弱った後に冬を越すのが厳しくていつもほぼ全滅状態。それでも数匹を救い出して室内で飼っていたこともありましたが、今年は残ったのが1匹のみ。それで今年は土を殆ど取り出して水をタップリ(9割ほど)にし、そこにメダカを入れてやりました。それでも水が少ないと言われてあふれるほどにしましたがね。
写真はメダカを入れる準備をした時のもので「メダカには自然の直射日光が大切ですよ」と言われたので別の火鉢と一緒に玄関前に置いていますが、昨日はメダカを見ることに一生懸命で肝心の写真を撮るのを忘れていたので、それはまた後日に。