昨日は梅雨突入ということで納得の《ジメジメ感》になりましたが、午後から梅雨前線の影響で大雨。雨不足に対応するためにバケツを置きましたが、今朝は大型容器も3つのバケツもすべて満杯状態です。「乾燥→シトシト雨→大雨」がわずか1日のうちにやって来たので、驚いているのは人間だけでなくメダカもです。日陰を作るために立てかけてやった簾ですが、メダカにとっては《軒端》だと思われているかもしれませんね。しかし、この雨で困るのは我々も同じで、法衣の裾も足袋もずぶ濡れになります。かといって長靴を履いて行くわけにもいきません。3月のお参りでは坂道を登ってお墓に行くこともあって長靴を持参したことがありましたが、こんなことは特別です。確かに雨用の草履もあることはありますが、今回のような大雨ではあまり役に立ちそうもありません。せめて足袋の替えを持参しましょうか。
今日の写真は、亡母が茶室用に植えていたガクアジサイにしました。別名はシーボルトも言った『オタクサ』です。